みなさまこんんちは。
私のお仕事空間から約10メートル先にはセミが鳴いております。
まるで私の隣で鳴いてくれているのかというくらい賑やかです。
そんな夏が大好きな、aitsu factoryです。
このたび、ものすごく久々に
外に向けてLINEスタンプをリリースさせていただきました。
その名も
「いけるくん」!
この「いけるくん」が産まれるきっかけとなった
徳島のソウルことば、「いける」について今日は綴ろうかと思います♫
みなさん、いけるで〜??
私は今徳島県に住んでおりますが、
出身は香川県です。
徳島にはじめ来た時、やたらと耳にはいってきた言葉
それは
「いける」でした。
「いける」は香川でも普通に使われてはおりますが
徳島ではその頻度が凄い。
食べ物をふるまったときに
「いけますか?」(=お口にあいますか?)
無理していそうな人をみかけたときに
「いけるん?」(=大丈夫?)
予定を確認するときに
「いける?」(=空いてる〜?)
などなど・・・
それに対してみんな
「いける」
「いけるいけるー!」
と答えます。
ほぼ「いける」で会話がなりたっていることもしばしば(笑)
だいたい関西圏に住んでいたら使うワードでもあるし
なんだかこの言葉を使ったら、会話が潤滑に進むので
私が一番はじめに真似して使い始めた阿波弁かもしれません。
なんせ「いける」というワードはなんだかポジティブ♫
ちょっと無理そうなことがあっても
「いける!」というと
なんとかなる気がするんですよねぇ〜^^
そんな大好きな「いける」という言葉を
LINEスタンプにしたら
徳島の人にも喜んでもらえるし
県外の人にも、「いける」って言葉が広まったりしないかなぁ〜と
そんな淡い夢も抱きながら、今回つくらせていただきました♫
お友達との会話にも
お母さんとの会話にも
お仕事している人たちのやりとりも
できるように、日常「いける」も、丁寧「いける」もございます♫
お腹がいたいけど、やせがまんしてる時は
これが送られてきたら
これをお返ししましょう(笑)
あ、あと、1つだけ「いける」じゃないワードが混じってますので
よかったら探してみてくださいね♫
スタンプのURLです↓
LINEスタンプshopはこちら↓
https://line.me/S/sticker/1488078
最後までみていただきありがとうございます!