みなさまこんにちは。
最近私にしては珍しくブログをがんばって更新しております。
でも、しょっちゅうあげていると、問題があるんです。
いつも冒頭で、しょうもない出来事を1個いれるようにしてるんですが
連投すると…しょうもないことすら起こってないですね…
パソコンの前で、カーソルを行ったり来たりさせています。aitsu factoryです。
今日は、ちっちゃい夢がかなったお話です。
今、ちょっとおもしろい企画に参加するために
鳴門市のお隣さんの、北島町商工会さんの方にちょいちょいおじゃましております。
そこで商工会の方から
「はやしさん〜。 ステッカーって、作れるん?」
とご質問。
「はい!できますよ〜」
「今度、きたじまるしぇってイベントがあるんやけど」
「そこで商工会の青年部で「レンコンつくね」いうのを出すんよ。」
「その容器に貼るシール、つくってくれるで〜?」
おーーー!嬉しいお仕事!!
というのは
私は、れんこんがものすごく好きなんです。
徳島の鳴門市・北島町あたりは
日本でも有数のれんこんの産地で
徳島に来て、れんこんの美味しさに目覚めたのです!
きんぴらにしたらシャキシャキ♫
すりおろしてつくねなどにいれたらもっちもち♫
煮込んだらほっこりほこほこ♫
レンコンは調理法によって、ほんとうにいろんな表情を見せてくれます!
そして何よりはまっているのが、
レンコンのビジュアル!!!
あの、不揃いにかつ均等に(?)穴のあいたフォルム!!!!!
あの断面のかわいさったら、ありゃしません!!!
あまりにレンコンのビジュアルが好きすぎて…
プラ板作家のネテルマミカさん特製の「レンコンイヤリング」を
ものすごく愛用していたり
(この間、片耳落としてしまい…作り直していただきました^^;
このイヤリングがないと調子が出ない!
ネテルマさん、いつもどうもありがとう♫)
趣味の陶芸で、レンコンの皿を作ってしまったり…
(もったいなくてまだ使えてない)
かなり、レンコンモチーフが好きです^^
このデザインのお仕事をはじめてから、ちいさな夢がいくつかありますが
「レンコンのお仕事がしたい」
というのがひそかにありましたので
ご用命いただき、すごく嬉しかったです♫
とても楽しく作らせていただきました。
背景はレンコンのお肌の色
文字の色は土の色〜と
ちょっとイメージしつつ、容器にしっくり映えるように意識しつつ
作らせていただきました♫
あ〜実際に貼られて販売されていくのが楽しみです!!
この「レンコンつくね」はじめ、
おいしいもの、おしゃれなもの、かわいいものがいっぱいあつまる
「きたじまるしぇ」は
10月29日(日)9時半〜
北島町水辺交流プラザで開催です♫♫
残念ならが雨天のため、中止になってしまいました(T T)
コンサートや、ファッションショーもありますよ!
(グランプリのひと、賞金10まんえんやて…出場しよかな…あ、もう締め切り終わってた…)
あ〜!天気だけが心配ですね〜
雨天決行ではあるそうですが、中止の場合は前日のお昼に発表あるそうです。
《補足》
残念ながら、「きたじまるしぇ」は雨天のため、中止になるそうです。。。
れんこんつくね…食べたかったなぁ…^ ^;
いつか他のイベントでシールが活躍してくれることをねがっています!
ちなみに、私の一押しのレンコンの食べ方は、
お・で・ん☆☆☆
もうレンコンのほこほこした食感と、出汁がじゅんわりしみこんだ感じが
たまりません!!!!
はじめ、おでんにレンコンいれるって話を聞いた時
「えっ?」と思ったのですが
今となっては、うちのおでんの完全なスタメンになっております。
ぜひ!みなさんやってみてください♫♫
ではでは、寒暖の差が激しいので、お風邪などひかれないようにしてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます^^