みなさまこんにちは。aitsu factoryです。
本当にありがたいことに仕事の大渋滞を起こしておりましたが、
ようやく交通整理ができてスムーズに進み始めました。
止むを得ずお断りしてしまった皆様ほんとうにごめんなさい。
ブログも、忙しいからと後回しにするのは違うな。と。
私にとってのブログは、お仕事を頼んで下さった方への感謝を伝える場でもあります。
「緊急ではないけど重要なこと」をしっかりしていくことは大事だなと思い、
しっかりまたアップしていこうと思います!(いつまで続くかな〜)
さてさて、今回のブログに登場するのは
2人目の「あ○○先生=あゆみ先生」です!
徳島県の東みよし町で、「ひまわりこども教室&音楽教室」をされている、
川人あゆみ先生のチラシを作らせていただいたお話です。
あゆみ先生は、リトミックや、ピアノ、フルート、お勉強を子供達に教えています。
現在は巡業でいろんなところを回ったり、大学に教えに行ったりとされているのですが、
「ひまわりっこ(=ひまわり教室のこどもたち)」のために、巡業を縮小して、
東みよし町に腰を据えて、じっくりこどもたちのためにお教室をしていこうと決意されたのだそう。
そこで、ひまわり教室のことを知らない人達にも伝えるために、
チラシを作ろう!!と決意されたそうです。
三野町の「カフェ&カルチャークレヨン」さんのチラシや、
東みよし町の「medel」さんのチラシを見てくださって、
私に頼みたいと思ってくださったということで、
本当に繋がりとご縁がありがたいなぁと思いました。
あゆみ先生と打ち合わせさせてもらった時に、びっくりしたのが、
ひまわりっ子は、「教室やめたい」って子ほんとうに少ないんだそう。
「先生!ぼく絶対やめへんけんな!
やめない確率1000パーセントやけんな!!」
と言うらしいんです!!
(この1000%とかいう表現が可愛い!昔よく言うてたわ)
そして、教室の仲間達と「絶対やめんとこな」と約束し合ってるんだそう。
都合で、教室を休みにした時は
「先生、休みはいかんよ!」と言われるんだとか!!
それが、私にはびっくりで…。
私も小学校の間ピアノを習っていたのですが、
先生が「来週お休みにしますね」というと、
心の中でガッツポーズしていました(おとうさんおかあさんごめんなさい)
なぜ、みんなやめないのかというと、
教室にくる目的をみんな自分で見つけられるようになるんだそうです!
あー。たしかに…。私はピアノ習っていた時、目的があまりなかったかも…。
あと、私が思うに、あゆみ先生のことがみんな大好きなんだと思います。
「あゆみ先生、元気でおってよ。やめんとってよ」という
こども達からでる素直な言葉をが、それを物語っています。
そんなあゆみ先生のお教室の魅力が伝わるように、がんばってチラシ作らせていただきました!
お写真は三好市の上野写真館の上野優子さん撮影とのことで、教室の楽しそうな感じがとても伝わってきます!
リトミックって何だろう?と思う人もいると思うので、しっかりかかせてもらいました。
私はリトミックは、ただリズムに乗って歌い踊るものだと思っていたので、リトミックが、さまざまな人間の基礎づくりの役割を持っていることにびっくりしました。
あゆみ先生の、ひとりひとりに真剣に向き合い、「口うるさい(でもぜったい楽しい)かあちゃん」な教育方針に、私もつよく賛同しました(o^^o)
私は、あゆみ先生のブログが大好きです。
その日、その時あった事を、すぐアップされているので、
そのブログには、愛情や感謝、想いの「熱」がそのまま載っています。
私も、あゆみ先生のような、リアルなぬくもりの残った、それでいてつい笑っちゃう楽しいブログが書けたらいいなと思います(o^^o)
(時々出てくる愛犬のぽち&かわちゃんにも癒されています)
そんなあゆみ先生のブログ、一度読んでみてくださいね!↓
https://ameblo.jp/himawariongakukyousitsu
あゆみ先生、ご依頼いただき、ほんとうにありがとうございました。
そして、このご縁を繋いでくださった、medelの川人さんと、クレヨンの藤田さん、ほんとうにありがとうございます♪♪
そして、最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)