みなさまこんにちは。
鳴門在住「絵と手描き文字で「伝わる」デザイン」aitsu factoryのみかりんです。
さてさて今週は、鳴門市大麻町の商工会さんからご依頼いただいた
「大麻のものづくり探検隊」の取材裏話シリーズを続々お送りしております^^
裏話というより、こぼれ話って方がしっくりくるかもしれませんねぇ。
第五回めの今日は「ナルトトランクスができるまで」!
ナルトトランクス、私は恥ずかしながら初めて聞きまして
(ちなみに「ナルトトランクス」でググってみたら、関連検索で「ナルトトランクス キ●タク」と出てきました。愛用者さんなのかしら?)
こちらは、「山口株式会社」さんが作っております。
サーファー用のトランクスを作っている会社です。
大麻町の住宅地を進んでいくと、ありました!
コンクリートのおしゃれな外観の建物です!
社長の山口さんは、サーフィンやスケートボードをこよなく愛する方です♪
性格も大変おおらかで、
「スタッフにどんどん質問してくれていいので、好きに見ていってください~」
と、野放しにしてくださいました。
職人さんは、3名で、皆さんもくもくと作業中。
作業の合間をかいくぐり、質問させてもらいながら見させていただきました。
少人数で、全てが手作業で、迅速かつ丁寧に作業されているのが印象的でした。
サーフ用だけど、オモテ面は綿で、裏面がすぐ乾くポリエステル。
だから、表面の触り心地がとてもいいんです!
でもこの違う生地を合わせていくのが難しそう!
だけど、職人さんはいとも簡単に次々縫い合わせていくのが、さすがです~。
私がここに入社したら、一人前になるのに何年かかるんだろう・・^^;
色んな作業を見せていただいて、その後山口社長さんとお話ししていて
「鳴門ってめっちゃいいとこですよね!」というお話に。
鳴門のいいところは
・四国の玄関口なので、すぐ関西に遊びに行ける
・結構必要なお店は揃っているので、暮らしていくのに不便がない
・海にも山にも、すぐ行ける
・都会と違って、のんびりしている
いやホンマにそうなんです。めっちゃ住みやすいんですよ。
鳴門近郊にサーフスポットはちょこちょこあるので
「じゃあ、しょっちゅうサーフィン行ってるんじゃないですか?」と社長に尋ねたら
「いや~・・・経営者となると忙しくて・・・
勤めに行ってた昔の方がよく行っとったよ。」
めっちゃわかります!
私も自分で仕事始めてから、大好きなフィギュアスケートを
満足に見れてないわぁ・・・。
私も、マリンスポーツ用に、1枚欲しいなぁ~^^
ちょうど秋の展示会の最中にお時間作ってくださり、感謝です♪
ナルトトランクスさんのホームページ↓ おしゃれです!
さぁ~て、明日のものづくりは?
とうとう最後!「椅子ができるまで」をお送りします~^^
椅子って、どんな椅子なんだろう~?
明日も、お楽しみに~。じゃんけんぽん!(今のサ●エさん風に)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪