みなさまこんにちは。
「絵と手描き文字で伝わるデザイン」aitsu factoryのみかりんです。
突然ですが!!!
滅多に四国から出ることのないこの私が!
2月15日に
東京に行きます♪♪♪
それは、このイベント↓に参加するために♪
日本最大級の女性起業家のイベント「J300」
(女性起業家・個人事業主300人が集結するイベント)と
それと同時開催である、企業さんと、女性起業家のマッチングイベント!!
こんなすごいイベントに申し込んでしまいましたぁぁぁぁぁぁぁあ!
申し込んだ後、こんな感じ↑になっております(^^;)
なぜなら、このイベント、
希望者は、大企業さんをお相手に、プレゼンをすることができるのです!!
ものすごく貴重な経験!!
しかし、私は、ものすごいプレッシャーに押しつぶされそうになっております…
でもこれも一つの勉強ですよね。
適当で終わらしたくないので、
自分の今できることを最大限プレゼンできるように、
あと10日!!頑張ります。
さて、こんな四国からほぼ出ない私が、
なぜこのような大きなイベントに出ようと思ったか?
その理由を分析していくと
チラシにおける「キャッチコピーの重要性」が見えてきます。
このチラシをいただいたのは、12月のこと。
「女性起業塾 中級編」で、登壇していただいた、
印刷屋さんであり、中小企業のブランディングをしている松永幸子さんからいただきました。
(このブランディングのおはなしも、とってもよかったです^^)
「おや?」
私の目に飛び込んできた、このキャッチコピー。
「ビジネスにも運命の赤い糸ってあるんです」
このキャッチコピー、すごくないですか!?!?
「ウンウン!!絶対あるよね〜〜〜〜!!!」
と、
私の共感を誘いました。
あと、このふんわり可愛い、親しみやすいイラスト!
ここのイラストの部分が、
ガチガチのスーツに身を包んだ、キラキラ美女だったりしたら
田舎者の私の心は動いてません(笑)
ここで、興味を持ったから、
始めてチラシの内容に目を通したのだとおもいます。
こうやって考えると、
魅力的なキャッチコピーの存在は
私のような四国から出ようとしない人間を、東京に引っ張り出すような
すごい力があるんだなと、身をもって実感しました。
あと、それに添えるデザインもとっても重要。
「どういう人に響かせるか?」の目的によって、
チラシの世界観も変えていく必要がありますね♪♪
このチラシで、とっても勉強になりました^^
さてさて、東京に行くに当たって
とっても楽しみなことがあるんですよね〜。
それは、行き道を
海部観光の「マイフローラ」という
豪華夜行バスを使用するんですよね〜♪♪
これがめちゃくちゃ楽しみです!!!
また、東京珍道中と共に、マイフローラレポートもできたらいいな〜♪♪
ではでは!頑張ってプレゼン資料作るぞーーーーー!!!
(仕事もするぞーーー!!!)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^