みなさまこんにちは。
「絵と手描き文字で「伝わる」デザイン」aitsu factoryのみかりんです。
今日は「東京さ行ってきただ~後半編」♪♪
(東京にほとんどいったことない人間は、
東京に行っただけでなんとブログが二本かけるのです!)
前編はこちら↓
レポート後半は…
移動手段のお話です(^^)
結構「マイフローラレポート楽しみにしてます!」と言ってくださっていたので、
そのお声にお応えして、僭越ながら、やらせていただきます!
なんせ四国からなかなかでないワタクシ。
東京にいくなんて一大事!!
今回の交通手段の選択ポイントは2つありました。
1つ目は、
「できるだけ、乗り換えなどなく、会場に着ける手段」
会場は、東京駅から徒歩5分ほどの場所。
羽田空港から東京駅まで行くのにも不安があったので(よっぽどやな…)
今回は、徳島⇄東京間の
夜行バスを利用することにしました!
そして2つ目は
「とにかく、疲れを残さず、キレイに身支度もできる手段を選びたい。」
ということで
海部観光の「マイフローラ」に乗車することに!
(↑海部観光さんのホームページです♪)
「マイフローラ」は、豪華寝台列車のような、
個室になっていて、1車12名限定の夜行バス♡
バスを利用する人の
「こんなのあったらいいな♡」の声を集めて作られたバスなんだとか!
まず乗るところから上質感が始まります。
乗ったところで
「靴をお脱ぎください」
そう。車内は土禁で、
靴もちゃんと入り口で預かってくれるんです!
そして、乗車したら、丁寧に車内の説明をしてくれます。(初めて乗る方のみ)
実際座ってみると
座席ひろーーーーー!!!
私は着替えもあったので、結構な荷物を持ち込んでいたのですが、
それを横に置いてても、全然ゆったり座れる!
でも、できれば荷物は集約して、トランクに預けた方が、より優雅に過ごせますよ!
リクライニングもおもいっきり後ろに倒せるし!
足元のリクライニングもあげたら、
体感的には、ほぼベッドに横になっているように感覚になります。
小柄な女の人だったら、寝返りすらできそうです。
個室は、よくあるカーテンぐるぐるじゃなく、
木目調の内装となってて、
入り口はアコーディオンカーテンのような感じになってますので、
ほんとうに人の目を感じません。
テレビもついてますが、私は酔いやすいのですぐ消しました(^◇^;)
私は、携帯のラジコで、聞き逃し放送を聴きながら、快適におネムになりましたよ(^^)
あと、マイフローラのうれしいポイントは、
ひろーいお手洗いと、着替えスペース!!
お手洗いは、うちの家のトイレより広いです(まったく比較対象にならんな…)
トイレットペーパーも花柄やし。
もちろん臭くなんかもないよ!!
着替えスペースも広いし、鏡も大きいので、
ちゃんと身だしなみもチェックできますよ。
お化粧もできますが、
あまり長時間この場所を占領するとみなさんに迷惑がかかりますので、
座席で済ませました。
5時半から電気もつけてくれるので、座席でお化粧しても、顔見えます(^^)
(もちろん読書灯もついてるよ♪)
乗ってる人を見ていたら、ビジネスマンのような人が、
ちゃんと身支度を整えて、降りていってました。
ちなみに帰りは、ちょっぴりケチって、
でも、海部観光さんの夜行バス「マイリピート」を利用しました。
こちらも、他のバス会社さんの夜行バスに比べたら随分広い!
しかも私は最後列だったので、かなりストレスなく過ごせました♪♪
でも、やっぱり、マイフローラとは、
座席の質が全然違う!!
どうしても帰りは、お尻が痛くなって、何度も目が覚めてしまいました。
リクライニングも、マイフローラに比べたら、倒れる角度が浅いためか
次の日の朝は、足のむくみがハンパない!!!
(前日の過ごし方にも原因が大いにあると思いますが・・・)
でも、「マイリピート」も、すごくいい夜行バスでした!!
海部観光さん、すごいっす!!!
私は、夜行バスが結構好きなんです。
その理由①は「寝てる間に着く」
私は乗り物に酔いやすいので、
新幹線ですら、メールなんて打った瞬間に酔ってしまうので、
移動中は寝るしかなくて。
時間を有効活用したいので、寝てる間に着く夜行バス大好きです!
理由②は、「朝早く着く」
朝早く着くと、ゆっくり朝ごはんも現地で食べれるし!
その土地のまだあまり人のいない時間の風景を見るの好きです。
あと、とにかく私は早め早めの行動が好きなので、
余裕を持って現地に着きたいんです。
乗り物でガンガン寝れるかたは、夜行バスおすすめだと思います♪
「マイフローラ」
確かに夜行バスにしたら、少しお高いですが、
ビジネスなどの利用だと、ストレスない快適な旅ができて、
私はとってもオススメでした!
以上、マイフローラレポートでした!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^