みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で伝わるデザイン。aitsu factoryのみかりんです。
さてさて、このブログで最近ちょいちょい出てくる
「防災紙芝居」というキーワード。
5月26日の「あいずみスマイリーマルシェ」と同時開催で行われる
防災の「備え」についてゆるーく楽しく知識を深める「ソナワルマーケット」も
もう10日後と迫ってまいりました!
今までの様子はこちらをご覧ください↓
「防災紙芝居」製作記その1《取材とプレゼン用の紙芝居枠つくり》 - アイツのつくりかた
「防災紙芝居」製作記その2《大根を買うようにラミネーター購入》 - アイツのつくりかた
目下、作成中です!!!
まだパソコンの中・・・(白目)
間に合うのか!?!?寒気がしてきます・・・
そんな中、
私のやる気を120%にしてくれた、素敵な出来事が!!!
早々に、紙芝居の枠が完成したのです〜!!!
めーーーーーっちゃ!!!!カッコイイ!!!!!
嬉しすぎる〜〜〜〜!!!!!
こちらの枠を作ってくださったのは
鳴門の知る人ぞ知る木工工房の「chuckey's craft(チャッキーズクラフト)」さん。
chuckey's craftさんは、
鳴門のええもんいっぱい売っとる「にちにち雑貨店」さんの、
人気アイテムの「四国シリーズ」の
木工部門を担っていらっしゃいます!
にちにち雑貨店さんのブログはこちらです↓
時間のない中、無理やりお願いしたのですが
快く引き受けてくださり、希望納期より大幅に前倒しで納品してくださいました!
今回、注文させて頂いた時に、とても嬉しい対応をしてくださいました。
はじめ、私は、こんな感じの枠をイメージしておりました。
木のことは詳しくない私。
まぁだいたいこんな感じでいけるだろうという感じで書いた設計図でした。
そうしたら、chuckeyさんからご連絡をいただき
「このままだと、自立しないかもしれないから、下に足も付けれるけどどうする?」
と聞いてくださったのです!!!
このご提案はとても嬉しかったですね〜。
そして、こんなしっかりした足をつけてくださったんです。
私の仕事の中でもあるんです。
「あ〜・・・この方、ここに絶対ブログのQRコード入れた方が、次に繋がるんだよなぁ・・・」とか
販促物の仕事をやっているからこそ気づく、
「より良くなる」ポイントというのに気付くんですね。
私も、そんな時は、ただ依頼されたままやるんじゃなくって
「ここに、QR入れたら、読んでくれて、ここから予約に繋がったりしますよ!」
と積極的に提案するようにしています。
今回、それを、chuckeyさんがしてくださり、
ものすごく助かりました!!!
もし、この提案なく、そのまま作ってくれていてもよかったかもしれないけど
もしかしたら、自立しないので、別に支えるものを用意しなければいけなかったかもしれませんね。
時々、色々提案することに、
「お節介かなぁ・・・」と躊躇してしまうこともあるのですが、
今回、お節介やいてもらったお陰で
より良い素晴らしいものができました!
私もこれからもお節介、どんどん焼こう!!
こんな感じで、いろんなみなさまのご協力を得て
ぼちぼち防災紙芝居も完成に近づきつつ?あります。
今週中には完成させたい・・・!
防災紙芝居以外にも、当日やりたいワークショップがあるから
それの準備もしたいし・・・どこまでできるのかわからないけど
私のできる限りのことを、26日はさせてもらえたらと思っています♪
それにしても、
ラミネーターと、紙芝居枠
置くスペースが用意できず、現在こんな感じになってます。
ほんまに、今地震きたら逃げ遅れる。
なんとかしなくては・・・
あ!そうそう。
まだ確定ではないですが、テレビ出演あるかもです!!
今の所聞いているのが
5月24日(金) ←23日(木)です!
テレビトクシマの「朝ごはん食べた?」に
マルシェ告知にお邪魔するかもしれません。
また確定したら、ブログに追記させていただきます。
マルシェ詳細はこちら↓
《あいずみスマイリーマルシェ&キャンプdeソナワルマーケット》
2019年5月26日(日)
9:30〜15:00(少雨決行)
JRでお越しの方・・・勝瑞駅から徒歩10分
バスでお越しの方・・・バス停勝瑞西 会場まで徒歩5分
車でお越しの方は臨時駐車場出ます!(また次のブログでは地図画像添付しまする)
aitsu factoryの防災紙芝居は、
11時30分〜11時50分で、麻柄ドームステージにて行います。
(それ以外の時間でも、ソナワルブースにて希望者がいらっしゃいましたら、随時行います♪♪(時間は決めとこうかな〜))
↓ソナワルマーケットのフェイスブックページです
最後まで読んでいただきありがとうございました♪