みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で「伝わる」デザイン
aitsu factoryのみかりんです。
おとついと昨日は
お家に缶詰になって
紙芝居の制作に追われておりました!
そう。10月のみかりんは、
毎週末に紙芝居の上演が控えています。
いよいよ「紙芝居屋」に転職する時が近づいてきたのか…。
直近は、10月13日(日)の、
宇佐八幡神社でのアイツの紙芝居!
ちょっとだけ、チラ見せよー。
上演時に、配るお菓子も、大道銀天街の「UZUカフェ」でゲット☆
こんなに大人買いしても、1200円。駄菓子って夢あるわー(^^)
あとはネタくりだけやな。
ぜひぜひ13日18時頃から、宇佐八幡さんの社務所へどうぞ(^^)
詳細はこちらから↓
宇佐八幡さんのお話は少し前に書きましたので、
今日は、10月20日(日)の
「きたじまるしぇ」のお話をします♫♫
きたじまるしぇでは
私は、農機具や、肥料などを取り扱いしている
「浜農機」さんとコラボして、防災紙芝居をさせていただきます。
「えっ!?なんで??農機具屋さんと防災紙芝居なの!?」
と疑問にもたれるかと思います。
このご依頼があった経緯をお話ししますと…
ある日、私に一件の電話が、
「林さん、ちょっと手伝って欲しいんですけど…」
それは、とってもおいしい「くりーみぃすいーとぽてと」を作っている、
北島の
最高顧問!の中野さんからでした。
なかのファームさんとの繋がりは、2年前に、「北島迷店街Tシャツアート展」に参加した際、取材させていただき、Tシャツを作らせていただいたご縁があります
中野さんは、きたじまるしぇの実行委員長をされているのです。
ちなみに。説明しよう!!
きたじまるしぇは、
おいしいものありーの、楽しいステージありーの、ガラポンくじびきありのイベントで、
昨年私も寄らせてもらって、
財布のヒモが崩壊した経験ありです。
私が気に入っているところは
ちょうどいいイベントのサイズ感と、その分厳選された出店者!
どのお店もついついのぞいちゃう魅力があるんです。
今年は町政80周年!ということで、
北島町役場の駐車場で開催!
なんとなんと、同時開催で、
JALさんによる「JAL折り紙ヒコーキ全国大会徳島予選会」もある!!という、
北島町の節目にふさわしい!大きなイベントとなりそうです。
その中で、今年はJALさん含め、
「体験できるきたじまるしぇ」と銘打って
JALさんの制服を着れたり、
インディゴソックスさんの野球指導があったりします。
そんなイベントの準備中に、
その実行委員長の中野さんのもとに、
「うちもイベントに出たいんです!」
と名乗り出られたのが…
農機具を取り扱っている、浜農機さん。
浜農機さんは、農機具を扱う一方
HONDA社製の発電機、蓄電機を取り扱っています。
今や日本は天災や異常気象が続き、
あちこちで、長期停電のニュースが流れ、
私たちは電気がないとほんとに困るんだなということを実感します。
そんな時に頼りになる!
発電機、蓄電機を一般の方にも知って貰いたい!!
そんな想いで、名乗りをあげられた浜農機さん。
そこで、実行委員長の中野さんは、ピンとひらめいてくださったのでした。
防災紙芝居をやっている私のことを…。
きたじまるしぇは、今まで食や雑貨などの、とっつきやすいブースばかりだったので、
企業ブースがくると、ちょっと浮いてしまうかも。
そこで、紙芝居をしている私と、浜さんがコラボしたら、
敷居が下がって、一般の方と絡めるようになるのでは?
ということです。
こういった、全体を見渡しての分析力!中野さんさすがです!
なんでもおもしろそうだなーと思うことは、やってみるタイプの私は即OK!で
この「農機具屋さんと、紙芝居屋さんのコラボ」が実現した訳です。
この、浜農機の濱さんが、ほんとうにいい人で!!
前一緒に出演させていただいたラジオでも、濱さんのいい人ぶりが全開でした。
私もほっこりさせてもらいながら、企画を進めさせてもらっております。
ちなみに、濱さんと、実行委員長の中野さんは、中学の先輩後輩にあたるそうです。
なんかこんな関係がいいなーーー。と。
小さい頃、学校で共に学んだ方々が、
大きくなって、街を背負うようになり
協力して街を盛り上げていこうとしている姿。
私は今は地元と離れてるし、
小中学校はアウトローだったので、友達ほとんどおらんし
こんなこと、ないなーと、
なんともうらやましくなりました(^^)
でも、そんなコミュニティの中に混ぜてもらえるって、嬉しいですね♫
防災紙芝居も、今回は浜農機さんスペシャルバージョンでお送りしますので、
ぜひぜひみなさま、10月20日(日)は北島町役場まで足を運んでくださいね!!
11時からのステージイベントで公演と、
午後から浜農機さんブースでも2回やる予定です。
発電機、蓄電機に触れられるいい機会ですし、
当日は、発電機で作ったジュースも試飲していただけますよ♫
しかも、発電機体験をしてくださった方には、
な、な、なんと〜!!!
めっちゃいい景品があたる抽選会もあります。
ぜひぜひ、浜農機×aitsu factoryのブースにお越しくださいね!
会場でおあいできることを楽しみにしております。
【きたじまるしぇ詳細】
第6回きたじまるしぇ
日時:2019年10月20日(日)10:00~16:00
場所:北島町役場(創生ホール・北島中学校)
駐車場あります!!
魅惑の出店者満載のfacebookページはこちら↓
https://www.facebook.com/kitajimarche/
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\ アイツファクトリーの紹介ページはこちら! /
アイツファクトリーはまだ紙芝居屋さんが本業ではありません。(一応)
イラストレーターとして、イラストと手描き文字で伝えるチラシを作成しております。
お問い合わせなども、こちらのページから受け付けております♪
(紙芝居の依頼も受け付けますよ)
みかりんに会える!?まだまだあるよ!防災紙芝居の出店情報はこちら〜↓