みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で「伝わる」デザイン
aitsu factoryのみかりんです。
11月9日は
私のブログの二つ目の誕生日でした!
ブログを書き始めたのは、2017年の4月なのですが、
なぜかというと…
それまでは、ほとんどアップしていなかったのですが、
昨年(2018年)の11月9日から、
ブログをちゃんと活用しはじめたから♫
そうなったきっかけは
このブログではすっかりおなじみの、
私にとっての販促の先生、
すごはん | たのしごと « すごい販促でいつもの仕事をワクワクでいっぱいの「たのしごと」に!のまっすー先生と、
パッケージを売らないパッケージ屋 パッケージ松浦の松浦さんによる
このセミナーの質問タイムで私が、
「ブログをマメに更新したいのですが、時間がなくて更新できません。
どうしたらいいですか?」
と質問したのが始まりでした。
まず、私のブログを
「長い!!!」と
松浦さんがバッサリ!!(笑)
そして、まっすー先生が、
ブログをマメに更新するコツや、
ブログをやっていると何がいいのか?ということを丁寧に答えてくださりました。
そして、その日に決意したのです。
私は「一ヶ月ブログチャレンジをする!」と。
その決意のブログです↓
一ヶ月毎日アップするのは、
ほんとうに時間を捻出するのに心を砕きました…!
睡眠時間削るのは当たり前!(仕事はしないといけませんから)
そして、一ヶ月、なんとか完走…ふー!!(実は1日だけ休みました)
このチャレンジをやって、私が気づいたことは、
「ほんとうに毎日書いている人は、人生賭けてやってるんだ…!」ということ。
まっすー先生然り、松浦さん然り、お財布ショルダーの井代さん然り。。。
毎日アップしている方は、間違い無く仕事への本気度が違う!と断言できます。
そして、私は、このブログチャレンジのあと
ヘトヘトになってしまい(へっぽこ)
しばらくは1週間に一度くらいの更新に収まりましたが、
年が変わって、更新ペースを、
「月、木の16時30分」に決めました。
そのまま、今日まで、そのペースは崩すことなく続いています♫(^^)
「こうやってブログを更新し続けて、いいことあったの??」という方に、
私の中で、やっててよかったポイントをあげさせてもらおうと思います(^^)
①定期更新にしたことで、ちゃんと読んでくれる人が増えた!
ブログを定期更新する前は、5人くらいしかいなかった、はてなブログの住人の皆さまですが、
定期更新を始めてから、ババッと読者登録してくれる人が増えました。
(とは言え、私のブログの読者さんはかなーり少数精鋭ですが…(^◇^;)こんなブログを読んでくださりありがとうございます!)
そうか。定期的にアップされる人のものをやはり読みたいと思うのかぁ!!
と思った瞬間でした。
②紹介などで私に仕事を依頼しようとしてくれる方が、ほぼみなさんブログを見てから来てくれる
ブログの定期更新をはじめてから、
ほとんどの人が、「ブログ見ました」と言って仕事を頼んでくださるようになりました。
紹介で来られた方も
「この人ブログしてるから見たらいいよと言われました」とおっしゃる方がほとんどです。
制作実績をアップし続けることによって、
「あの人の仕事は、ブログに載ってる」という認識がついてきている気がします。
そして、ブログで制作物を事前に見てくださってるお陰で
「前アップしてた、あの名刺みたいなイラストがタイプ!」
と、好みのタイプを先に伝えてくださる方が確実に増えました!
まさに「ちくちく」さんのロゴマークは、その最たる例でした♪↓
まっすー先生もおっしゃってましたが、
ブログをしっかり発信しているとミスマッチが防げる!
まさにこれかー!!と感動でした。
ちなみに、私が制作実績を載せさせてもらう目的は、
頼んでいただいた方への感謝の気持ちをこめているのと、
私のブログから、依頼者さんのことを知ってもらって、
あわよくば読者さんと依頼者さんのご縁がつながるきっかけに
なってもらえたらいいなと思って書いています。
なので、紹介の記事の時の、ブログタイトルとリード文は、
検索でもひっかかるように、
お店のお名前や、存在する場所、キーワードをいれるように気を付けています。
なので、
「みかさんのブログ見て、来てくれたお客さんがいました!」
なんて報告うけたら嬉しすぎて心が天に登ります!!
③はやっぱり
昨年末の「商業界」表紙事件かなぁ(^^)
こちらは、まっすー先生のかかれてるすんばらしい記事に、私が挿絵を描かせていただいた、アノ事件です!
こちらは、まっすー先生のご厚意も十分にあったのですが、
そのきっかけになった絵は
↓このブログ内にある
↓このイラストでした。
ブログチャレンジをやる!と決めて、
セミナーの感想記事をかいたからこそ、
まっすー先生がその絵を気に入ってくれて、ご依頼につながったのでした。
もしこれを、ブログで発信していなかったら、
こんな経験にもつながってないんですよねぇ。
私がブログを続けてやってみて思うのは、
やはり、「発信する」を「続ける」って大事だなぁと思います。
どんなにいいものを持ってても、
発信していないと、
本当に必要な人に情報が届かない。。。
めっちゃかわいい服買ったのに
大事にタンスにしまっておくのでは意味ないですもんね(^^)
そして「続ける」ことで、認めていただけるようになるのかな、
と思います。
ブログについては
ほんとにやっててよかったなぁと思うので、
ついついオススメしたくって、長くなってしまってごめんなさい!
今日はこの辺で!!
最後に、
ブログをここまで定着して続けられたのは、
読んでくださって「おもしろいね!たのしみにしてるよ!」と言ってくれる
ありがたいお仲間さんのおかげです!
ほんとうにありがとうございます!
このブログに名前を出させてもらった、
毎日ブログを更新している=人生賭けてブログをされている
お3人様のブログのリンク貼っておきます。
ブログ内容はもちろん、飽きさせない工夫など、とっても勉強になります!
いつも読んで、勇気をもらったり、共感したりしています。
ぜひブックマークしてご覧になってくださいね^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
\ アイツファクトリーの紹介ページはこちら! /
アイツファクトリーはイラストレーターとして、
イラストと手描き文字で伝えるチラシを作成しております。
お問い合わせなども、こちらのページから受け付けております♪