みなさまこんにちは。
絵と手書き文字で伝わるデザイン
aitsu factoryのみかりんです。
さてさて。今日は(も)
とっても応援したい人の
お手伝いができたお話です。
徳島で、
女性向けの体験型観光を企画運営している、
“四国を旅する”「tabisuru(タビスル)」さんの、
お名刺と、ロゴイラストを作成させていただきました(^^)
tabisuruさんのfacebookページはこちら↓
tabisuruさんは、
上野さんと、新田さんという、
お二人のステキな阿波女が運営してします。
お二人は、
徳島県東部15市町村と企業でつくる
「イーストとくしま観光推進機構」の
観光コーディネーター養成講座の修了生。
お二人とも、徳島をとっても愛していて、
地元民だからこそ知ってる+
トレンドに敏感なアンテナをお持ちだからこそ、
徳島の魅力的なスポットもよくご存知!!
私もお二人のお話から
「徳島こんな面白いところがあるんだ!」と
新しい発見があることもしばしばなのです。
この夏は、阿波踊りの期間中に、
観光客の方向けに、浴衣のレンタルと着付けサービスを行い
外国人の方が利用してくださったり、
生憎の台風の日も、
阿波踊りを楽しみに来てくださっていた観光の方が、
せめて気分だけでも!と利用してくださったりしたそうです。
阿波踊りにきたことがない方のために・・・
阿波踊りは、見るだけでなく
「にわか連」という、自由に参加してその場で踊れるところがあるんです!
そこに参加するなら、やはり衣装も身につけた方がぜったい楽しいですもんね!!」
ぜひ来年、阿波踊りにお越しくださいね!
ハッピーなお祭りですよ♫(ハッピとハッピーがかかってるよ)
その他に
ブロンプトンというおしゃれ折りたたみ自転車の
ツアーの企画や!(この自転車、私が今一番ほしいものです)
また、徳島県の名産「藍」
染物のイメージの、強い藍ですが、
最近食用の研究も進んでおります。
(これがまた体にいいんだとか!!)
そんな藍の料理教室まで始めてしまいました!!
こんな幅広ーい!
tabisuruさんのこれからの動き、目が離せません!!
そんなお二人の事業の
お名刺を作らせていただきました。
ハンコっぽいロゴデザインがあるといいねーということで、
屋号でもある「旅する」を
篆刻風に制作してみました。
書道をしていた私は
「篆書体」にしたかったのですが、
やはり一般的に「旅」とは読めないね~。ということで
分かりやすさを重視!
現代の文字を篆書風にアレンジしてみました。
「旅」の文字の、左側
ほんとは方角の「方」なんですが、
ここが、人の形にみえるんで、
人っぽくしました(^^)
そこから産まれたキャラクターが
この人型を、女性のお遍路さんにアレンジした「tabisuruちゃん」!!
ガラスペンで描いた絵を、データ化して使用しました。
このロゴデザインを気に入ってくださったので、
リアルハンコもオプションで作らせていただきました。
先日の「秋の阿波踊り」の時に、
藍スカッシュのカップに使っていただきました!
嬉しいー♫
(あまりにも藍スカッシュが人気で、途中からシールを貼る間がなくなったそうです(^◇^;))
上野さんと、新田さん(新田さんも私と同じ「みか」さんです(^^))とは、
このお仕事より前からお付き合いさせていただいていますが、
お二人とも、とっても行動派!
「こんな場所があって、とってもよかったですよ」とお伝えすると、
あれっ!!次の日にもう訪れてる!?!?
とにかくフットワークが軽く決断も早い。
見習わなくては!と思うことしばしばです。
わたしも、徳島大好き!で
ほんとに徳島って、魅力的なところがたくさんあるんです。
私も徳島を、もっともっと世界の人に知ってほしい!!
また、コラボなどしていただいたりして、いろいろできたらいいなと勝手に思ってます(^^)
tabisuruさん、ご依頼ありがとうございました♫♫
これからも徳島の魅力をたくさんの方に発信し続けてくださいね!
tabisuruさんは、facebookにて、
情報発信中です♪♪
徳島に遊びに来られる時は、ぜひ!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!