みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で「伝わる」デザイン
aitsu factoryのみかりんです。
さてさて、今日は、
すてきな講演会のチラシを作らせていただいたお話です。
それは、
植松 努さんという方の講演会。
みなさん、植松さんのことはご存知でしょうか?
私は恥ずかしながら、知りませんでした。
でも、知れば知るほど、
「この方、魅力的~!!」と思う方でした。
ぜひみなさんにも知ってもらいたいなと思い、ブログに書かせてもらいます。
植松 努さんは、北海道帯広にある
「株式会社植松電機」の社長さんです。
ブログのリンク貼らせていただきました↓このブログを読むと植松さんのお人柄がとても伝わってきます。
こちらの会社は、
リサイクルできる金属を選り分ける「マグネット」という機械を開発している他
ロケット開発など、宇宙に関わる開発も手がけている会社です。
こちらの講演会を企画しているのは、
徳島の教育に携わっている方や、アツい気持ちを持った方が集まった
「熱男会」の、葉田さん。
葉田さんは、鳴門の「認定こども園すくすく」の園長さんでもあります。
(web作成と「動くグラレコ」でおなじみの、USANETのはるかさんに繋いでいただきました。はるかさん、ありがとうございます!)
葉田園長さんは、
ふと、行き当たった、植松さんが講演する
「TED×Sapporo」のyoutube動画に、
大きく感銘を受けて、
「絶対植松さんを徳島に呼びたい!!!」
の一心で、この講演会を開くことになったそうです。
↓こちらがTEDの映像です!20分程度の再生時間です。
↓TEDのことを詳しく知りたい方はこちらの公式ページをご覧くださいね。
TEDのステージで語る植松さんは
時々笑いを入れながら
ご自身のご経験(心に刻み付けられた悲しい経験もされています…)を赤裸々に語ってくれます。
逆境を乗り越えてきたからこそ
ご自身が身をもって経験したからこそ
夢を持つことの大切さ。
諦めないことの大切さ。
諦めるんじゃなくて、「だったらこうしよう!」と考えることの大切さ
が響いてきました。
ただ、夢をもったらいいんだよ~♫ってフワフワした話ではなくて、
シビアな日本の現状についてもビシッといってくださります。
そのシビアな現状、未来予測だからこそ、
こういう考え方が大事なんだ!!ということを
魂込めてお話してくださっておりました。
私は、植松さんのお話に
首をブンブン縦にふって、「そうだそうだ!本当にそうだ!!」
そして、
「これは私も生で聞きたい!!」と思いました。
本も一冊ですが、自分がピンときたものを読ませてもらいました。
(対談形式のものなので、とても読みやすかったです!)
さてさて、私の仕事は、
こんな私のように、植松さんのことを知らない方に
興味を持ってもらうことです。
私は、植松さんの講演を誰に聞いてほしいかを考えたときに
小学生のこどもがいるご家族で、
親子で聞いてほしいなと思いました。
植松さんの講演の感想を書かれている方のブログなどを読ませてもらう中で、
「子供が植松さんの講演を聞いて、明らかに行動が変わった」
と書いている方が多くいらっしゃるんです。
植松さんは
「世の中の『どうせ無理』をなくしたい。」
と訴えつづけています。
子供だけじゃなくて、
大人も、その考え方に気づかないと、
世の中は絶対変わらないと思うから、
私は親子で聞けるなら聞いてほしいなぁと思います(^^)
私も、こどもの時、漫画家や、イラストを描く仕事をしたいなぁと淡い夢を持っていましたが
「漫画家なんて夢見ずに、安定した仕事につきなさい」
といういろんな大人からの圧力を勝手に感じていました。
(直接言われた訳ではないと思うのですが・・・)
親の困った顔や、悲しい顔をみたくないという気持ちも強かったのかな。
漫画家やイラストの職業の選択肢は私は捨てて、
普通科の高校に行き、大学に行って、毎月お給料がでる仕事につきました。
(でも私はこのルートを選んでいたから、今巡り巡って自分の好きなことができています)
もし子供の時、一人でも
「いいやん!そしたらこうしてみたら?」
と言ってくれる人がいたら、
人生がひょっとしたら違っていたかもしれませんねぇ〜^^
そうやって言える大人が、こどもの周りには絶対必要!
可能性を広げることができるから^^
なので、ぜひ親子で聞いて、
聞いたあと、ランチしながら、こどもちゃんといっぱいお話しして欲しいです。
こどもがいない私はそれができないんです・・・。
なので、是非是非!こどもさんがいるお父さんお母さんはご一緒に!!!
(小学生以上なら、子供料金1000円で入場できますよ!)
なので、
あまり堅いチラシにならないように、女性でも興味を持ってもらえるように、
手描き文字を使ったりしてやさしい雰囲気もいれさせてもらいました。
このチラシとポスターを、
「熱男会」のみなさんが、Facebookでシェアしてくださっているのを、
先日「きたじまるしぇ」でご一緒させていただいた、HONDAの松本さんが見てくれていて、
わざわざメッセージをくださいました。
「植松さんの講演、ぜひ行ってください!
HONDAにも講演に来てもらったことがあります。
むちゃくちゃやる気がでました。
先行きがみえず悶々としている社会人全員に聞いてほしい内容です。」
ほんとうにそうだと思います!!
こども達だけに、日本の未来を担わせる訳にはいきません。
今日本を動かす力のある大人たちが気づいて変わることはとても大切です!
ぜひみなさま、来年の予定が埋まる前に、
植松さんの講演会、申し込んでくださいね!!
2020年6月14日(日)
時間 9時30分~12時(開場は9時から)
場所 徳島グランヴィリオホテル1階
料金 大人3,000円 小中学生1,000円
(未就学児は入場できません)
申し込みは、「こくちーず」から
またはメールに
お名前、参加人数、代表者連絡先(メールかFAX)、振り込み金額と振込名
を記載してお送りください。
料金振り込みは、
楽天銀行マンボ支店
普通 1406500
振り込み完了後に、熱男会からメールが送られてきたら申し込み完了です。
私もこの講演会、応援します!
長文に関わらず、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)