みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で「伝わる」デザイン
aitsu factoryのみかりんです。
さてさて、今日は
鳴門の素敵な企業さんのキャラクターを作らせていただきました。
その名は
「本家松浦酒造」さん!!
江戸時代から続く、徳島を代表するお酒の蔵元さんです。
松浦酒造さんは「鳴門鯛」ブランドのお酒が有名ですが
「ナルトタイ純米原酒 水ト米」は
「Kura Master 2019」純米酒部門でプラチナ賞トップ5に選出されております!
先日11月に会った蔵開きのイベントで、
松浦酒造さんの様々なお酒を試飲させていただく機会がありました。
今まで、あまり日本酒を飲んだことがなかった私。
「日本酒って、こんなに一つ一つ風味が違って、美味しいのか!」
と感動しました。
(そしてついつい飲みすぎて、昼間から顔まっかっかでした・・・^^;)
私は、お店とネットショップ限定酒のにごり酒の「凛」が気に入りました♪
個性的な味とのことですが
甘酒のような風味で、私の中では飲みやすく感じました。瓶もおしゃれ!
鳴門鯛 純米うすにごり生酒「凛」 500ml 青ボトル 鳴門鯛 たのしいお酒ショップ
私のような日本酒ビギナーでも飲みやすく、
ついパケ買いしてしまいたくなるおしゃれな日本酒がたくさんあります!
「ナルトタイの店」で直接お求めいただいたり、
ネットショップから購入することもできますよ♪
また、「たちきゅう」というイベントも開催していて
おつまみを持ち寄って、みんなでワイワイお酒を囲むイベントも♪
とっても楽しそう!!
伝統を守りつつ、
今を生きる私たちにワクワクを届けてくれる、大注目の酒蔵さんです。
そんな松浦酒造さんの鯛のキャラクターを作らせていただきました!
そのキャラクターを使ったLINEスタンプが、」
大安吉日の12月21日にリリースされました!(めでたい!)
リクエストは
「◯◯しタイ」と
語尾を「タイ」にすることと
そして、大人女子に愛されるスタンプになってもらえたら~とのことでした。
そして産まれたのが、松浦酒造場に住む「ナルトタイ」!
ナルトタイと、お友達?のすだちが(名前は、まだない。)
「~タイ」で、いろんな言葉を発しています。
もちろん「めでタイ」は鉄板中の鉄板です。
鉄板の感謝スタンプは「ありがタイ」で!
やはりお酒の蔵元なので、飲みに行こう系は欠かせません♪♪
(密かに水ト米を囲んでます!)
ここからは松浦酒造さんの皆様のお気に入りスタンプを
10代目蔵元の松浦素子さんのリクエストで作った「腐っても鯛」^^
逆境に立ち向かいたいときにぜひ使ってくださいね!
そして取締役社長の三谷さんのお気に入り「眠タイ」
ちょっとシュールすぎるかな?と心配しながらラフを提出しましたが、
気に入ってもらえてよかったです!
営業部の三谷さんは、この正面のお顔を気に入ってくれています。
そしてそして、皆様、お正月が近づいてますよね。
「あけましておめでとう」スタンプも、しっかりあります
(鏡開きは当然!「鳴門鯛」です)
2020年の初めは、ナルトタイで挨拶しませんか?
阿波踊りスタンプや、
(今年阿波踊り、いつ見にいくでー??というときに使いましょう)
どこに使うかわからない「すだちしぼりたい」スタンプもあり、
(トークの緩衝材として、ぜひご利用ください)
徳島愛も溢れてるスタンプです。
こんな松浦酒造さんのナルトタイスタンプ。
このスタンプをぜひたくさん使っていただき、広まることで、
徳島の地元企業を応援することにも繋がります♪♪
スタンプの購入はこちらから~↓
ぜひ、みんなで使いタイ♪
最後になりましたが、
こちらのスタンプ作成のご縁を繋いでくださった
コピーライターの新居さんには感謝です!!
北島のTシャツ展からのご縁がこのように繋がっていくとは!
本当にありがとうございました。
そして最後まで読んでいただき、ありがタイ♪♪
※こちらのLINEスタンプの著作権は株式会社本家松浦酒造場さまにお渡ししております。このブログへの掲載は、先方に確認の上、掲載させていただいております。