みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で「伝わる」デザイン
aitsu factoryのみかりんです。
たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいへん
ご無沙汰しております!!!
帰って参りました!!!!!
1月初めの新年のご挨拶から、完全に消えておりました。
何をしていたかと言いますと、
本当にありがたいことに身に余る仕事をいただいておりまして、
黙々とその任務を完了すべく、日々ipadとMacBookに向かう日々を送っておりました・・・!
出張で出ている時もあったのですが、それ以外はずっとヒッキー(引きこもり)でお仕事をしているので
仕事がひと段落して出てきたら、
ドラゴンボールの精神と時の部屋に入っていたのだろうか・・・というような感覚が・・・!!(入ったことないから知らんけど)
お仕事をしながら色々と考えることもありましたし
確実にいろんな学びでレベルアップ!?している!?感もあり!!
また落ち着いたら色々とフィードバックしていきたいものもです。
色々な皆様のご縁のお話もしていきたいのですが
「今はコレを伝えないといけない!」と言うトピックがありましたので
今日はなんとか!時間を捻出して、書いております。
今日書きたいことは
ちょうど東日本大震災の3・11の前日ということで、
防災のお話です。
みなさんは
「避難場所」と「避難所」の違いをご存知ですか?
この度、ご縁を頂きまして
徳島市の広報誌「広報とくしま」に、
「避難場所と避難所の違い」についてのイラストを描かせていただきました。
これ、私も防災の勉強をちゃんとしていたつもりだったのですが
恥ずかしながらノーマーク!!の話でしたので
みなさんにも知って欲しくて、シェアさせてもらいます。
みなさんは津波がきたら、どこに逃げますか?
「避難所」?
と捉えていたら要注意!!
「避難所」は、
津波などから身を守った後に、おうちで住めなくなった方が
一時的に生活をする場所なんです!!
津波が来る可能性のあって逃げる時は
「津波避難場所」
「津波避難ビル」
に逃げてくださいね!
割と、「津波避難場所」と「避難所」をかねている場所も多いのですが、
一部公民館みたいな場所は「避難所」の指定しかないところもあります。
今一度、みなさんが逃げようと思っている場所の確認をお願いします♪
あと、「避難所」で落とし穴があるのですが
「避難所」には、「指定避難所」「補助避難所」がありまして
先に開くのは「指定避難所」です。
「補助避難所」は、指定避難所がいっぱいとか、その時の状況で
補完的に開いたりするところですよ!
また、「なんかあったら避難所近くにあるからあそこに逃げたらいいんでしょー」
と思っているあなた!!!
その避難所、もしかしたら、
災害の種類によって開かない場合もあるんですよ!
津波だったら開く。水害なら開かない。
そんなこともありますので、
今一度、有事の際に逃げる場所の情報を
市町村のホームページなどでしっかり調べておいたり
防災の情報を積極的にとりに行って、備えてくださいね。
今、次の防災マップの作成のため、またお勉強をさせてもらっている中で
災害が頻繁に起こらない場所で、災害が起きた時に
住民がパニックになり対応ができないとこがあるんだなと気付かせてもらいました。
ほら、雪国でない徳島県の海側で、雪が降ったら
たちまち道が渋滞するじゃないですか〜。
いつもいつも、「地震起こるかも・・・」と考えるのはしんどいですが
いざとなった時に、どうするか?
のシミュレーションは、明るく楽しくしておいた方がいいかなと思います♪
こちら、広報にイラストを描かせてもらったことによって
私も勉強になって、避難所避難場所のことの意識づけをすることができました♪
街を歩いていたら、避難所のピクトグラムが気になる気になる(笑)
みなさんにも、この記事が意識づけの一つになっていたら嬉しいです♡
広報はwebからPDFでもご覧いただけます!
興味ある方は、ぜひみてくださいね♪
www.city.tokushima.tokushima.jp
かわいいイラスト(自分でいうなよ)入りなので
お子さんとのお勉強にもぴったりですよ♪
なかなかブログが書けなくて、楽しみにしてくださっている方には申し訳ないです!
忙しくても週1はあげたいな!という気持ちはあるので
気持ちを行動に起こしていこうと思います〜♪
最後まで読んでくださりありがとうございました!
では精神と時の部屋に戻ります(笑)