みなさまこんにちは。
鳴門在住「絵と手描き文字で伝わるデザイン」aitsu factoryのみかりんです。
みかりんはあたらしいどうぐを手に入れました!
私は、お絵かきソフトで絵を加工することが多いですが
手描き、手塗りでイラストを描くこともまぁまぁあります。
それぞれのご依頼の方のご要望や
イメージに合わせて使い分けております。
しかし、手塗りのイラストの時、許せないことが!!!
下書きをしたあと、
その紙の上からペン入れするのが
どうしても嫌だーーー!!!
だって、それをすると、、、
ペン入れのあと消しゴムかけたら
紙ぐちゃぐちゃになるし
ペン入れのあと、すぐ消したら、
地獄絵図になるし
鉛筆のあとは残るし
画用紙はけばけばになるし
その上から色塗ったら、滲みやすくなるし
あまりいいことがありません。。。
なので、今までそれを避けるために・・・
こうしてました!!!!
まさかの窓ガラスでトレース作業!!!
なんと、アナログな作業・・・
(窓も最高に汚い・・・)
(背景ぼかしのクオリティもひどすぎる)
これをすると、
腕をあげて描くので、腕がパンパンになる。
それに伴い、トレース作業も雑になる。
マステで窓に貼って剥がす作業がめんどくさい。(紙ももげる)
なので、なので、とうとう!!!
憧れ続けたこれを買いました!!
トレース台ーーーー!!!
アマゾンでレビューがよかった
「TREVIEWER」のA3サイズを購入しました♪♪
はじめA4でええかと思ってましたが
このサイズにして正解!!
作業スペースが大きいので、すごくトレースしやすい!
LEDだから薄いし♪
明るさの段階が変えられるのも気に入ってます。
早速、
いつもお世話になってるぬか酵素Sun燦さんから、シールデザインの変更のご依頼で
使ってみました〜。
さんちゃんの持ってる、小豆を玄米に変えるリクエスト♪
トレース台があったら、お安い御用〜。
従来の小豆バージョンと、あたらしい紙を準備して、、、
パッと、なぞって、色ぬりぬりして
完成!!!
あ〜〜〜〜ストレスフリー!!!
道具って、大事です!!!
これでちょっと作業効率あがるかしら♪♪
サクサクお仕事頑張ります♪♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪