みなさんこんにちは。
クーラー苦手なので、扇風機と外の風で生き延びているのですが
あさってのLINEスタンプ講座のテキストを組んでいたら
風に乗ってテキストがひらひら〜。
なので窓閉めて組んだら、汗まみれです。aitsu factoryです。
今日は、デザインのお仕事のお話をさせていただきます。
先日、ここのブログでおなじみの
「カフェ&カルチャー クレヨン」さんの
パンフレットを作らせていただきました!
クレヨンさんは
古民家を改装して作られた、カフェとカルチャーのお店です。
こちらのオーナーの藤田さんは
「女性起業家支援ルームACT」さんに私が起業相談に行った時に
チューターさんとして、お世話してくださり、そこからのお付き合いとなります。
(しかも藤田さんは、私のやっているLINEスタンプ講座の
記念すべき第1回の受講生♫とってもご縁を感じます♫)
ご自身のお店の経営だけでなく
起業支援のグループのお世話など…ものすごくバイタリティ溢れる
素敵な女性です。
藤田さんがこのお店を作ろうと思ったきっかけが
高知出身で、三野町に嫁いで来た藤田さん。
子育てをしていく中で
「子供を習い事に連れて行く場所がない…」と愕然としたとか。
それならば、そんな場所をご自身で作ればいい!と一念発起し
「きらめき☆holiday」という家族で体験できるワークショップイベントを立ち上げ。
きらめき☆holidayのことはこちらに綴っております↓
そして、
「三野町に、家族で学び、憩える場所を」という想いを胸に
「カフェ&カルチャー クレヨン」を始められました。
お店の中は、古民家の懐かしい雰囲気も残しつつ
(古時計がすごくいい味だしてます!)
キラキラしたシャンデリアを飾ってあったり、
大人カワイイ雰囲気をとっても上手に作り出しております。
まず特筆すべきは、予約必至の「日替わりランチ」ー☆
地元のお野菜中心で、品数がとっっても多くて
目にも楽しい、お腹も嬉しい♫
一日に一回こういったキチンとしたご飯をたべれたら
すごく満足した気持ちになれますね♫
ランチにはデザート・ドリンクが付いてきます。
やはり女子はデザートがないと始まらないですから!!
ケーキも手作りで、3種からえらべます。
この時私が食べたのは「いちごとココナッツのケーキ」^^
すっきりした甘さでとっても美味しかったです♫
バースデーケーキ・テイクアウトのホールケーキも
予約制で作ってくれますよ〜。
料理が素晴らしいのはもちろん!
ひとつとして同じものがない木の器も素敵だし
(商品化を考えてらっしゃるらしいですよー!)
私のお気に入りは、
箸置き、お箸、お茶碗、お湯のみが全部お揃いなんですっ!!
すごくかわいいんです!!見て欲しい!
藤田さんが「すごくこだわって選んだ」というの、納得です。
そしてスタッフさんも清潔感ありつつおしゃれで
みんなキラキラにこにことっても楽しそう♫
職場環境がとってもいいというのがよくわかります。
店内も畳の間でくつろげる環境で
こどもちゃんが退屈しないように
絵本や遊び道具をおいてくれていたり
正座が辛い人に
座椅子が用意されていたり、
お手洗いはおむつ替えスペースもあります♫
(お手洗い、ものすごくカワイイです。一見の価値アリ)
消費者の立場から見て
「このお店だったら、子連れママも、おじいちゃんおばあちゃんも
安心して連れていける!」と思える
本当にいろいろ配慮してくださっています。
そして、やはり「クレヨン」さんの特徴は
「カルチャー」の部分。
いろんな事が得意な方が集まり、「ワークショップ」を不定期に開催しております。
ワークショップには、ランチがついてきますので
参加した方同士仲良くなれます。
技術を身につけ、友達もできる…ランチも食べれる。
3度美味しい☆
親子で体験できるワークショップもたくさんあるので
こどもさんの「好き!」のきっかけを見つけられるチャンスがいっぱいです。
(本当にきっかけって、大事なんやなぁと思います。
先日ラジオで聴いたのですが
天才小学生5年生ウクレレプレイヤー近藤利樹さんが
ウクレレはじめたきっかけは
「コストコに連れて行ってもらった時に、ウクレレを見て惹かれて
買ってもらった」なんだそうです。
コストコに行ってなかったら…違う人生歩んでました…って!)
そんなクレヨンさんのパンフレット、こんな感じにさせていただきました。
表紙には、ほっこり古民家の外観を。
開いたところには
藤田さんの
「三野町で育つ子供たちに、いい経験をたくさんさせてあげて
将来三野町を担う存在になってもらいたい」
「子育てをするお母さんには、いきいきキラキラ輝き
子供たちにそれを見せてあげて欲しい。
そんな前向きなお母さんの姿が
子供たちの成長に大きく影響するから・・・」
という想いを、しっかり載せさせていただきました。
(藤田さんに「これ癒し系すぎん?」と言われた似顔絵も!
私にはこう見えてます!!)
そして、このクレヨンに
いろんな世代の人が集まって
家族で気兼ねなくランチしてほっこりしたり
女子会で、楽しく夢を語ったり
ワークショップで楽しい経験をしたり
コーヒーブレイクにふっと立ち寄ったり…
という使用用途が一目でわかるように
店の展開図にしてみました。
キャラクターは、クレヨンさんのオリジナルキャラクターの
クレヨンファミリーです。
(LINEスタンプも作らせていただいてます!)
そして裏はお店の詳細やSNSのご案内をいれております。
これを見た方が
「あっ、クレヨンさんって、こんな想いでお店してるんやね」
「オーナーの方って、子育てママなんや」
「ランチもデザートもおいしそう!予約しよう」
「居心地よさそうなお店!いってみよう!」
「ワークショップ気になる。facebookチェックしてみようかな」
「クレヨンくんたちかわいいやん。スタンプ買おう〜」
などなどと、思ってもらえるパンフレットになっていたらいいなと思います。
どこかで見かけたら、ぜひ手にとって見てみてくださいね♫
まだまだデザインは勉強の一途。
奥の深い世界です。技術はまだまだです。
でも、「お店の想い」が「一番伝えたい人に伝わる」ように
これからも精進していきたいなと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました^^
クレヨンさんのHP
クレヨンさんfacebookページ
https://m.facebook.com/creyon.mino/