みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で「伝わる」デザイン
aitsu factoryのみかりんです。
ほんとに今年は暖冬ですね。。。
日本のスキー場は雪がなくて、営業ができないゲレンデもたくさん。
異常気象、温暖化の足音は、
確実に近づいている(いや、もう真っ只中だね)感じです。
昨年、国連が
「SDGs」
(=sustainable development goals 持続可能な開発のためのグローバルな目標と169の達成基準からなる開発目標)を掲げ
こちらの中には、環境保護に関わる目標ももちろんあげられています。
それくらい、地球がヤバイということだし、
ヤバイよヤバイよって言ってるだけじゃなく、
行動しないといけないということなのです。
私も、小学5年生の時に、
学研の雑誌で砂漠の写真を見てから
地球の大切にしなくちゃってことが、頭から離れることがなくて、
でも、恥ずかしながら、
結局便利なものに甘えてしまい、何も行動に移せず
悶々とした日々をずっとすごしています。
そんな中、
地球環境を守りたい!!と
頑張っている企業さんと出会うことができました!
その会社は
「株式会社フェイステック」
徳島県の企業さんです。
こちらの会社では
「eco-friendly」というスローガンを掲げて
環境にやさしい業務用洗剤、排水の浄化システムなどを開発、販売しています。
こちらの業務用洗剤は、他の洗剤と何が違うかというと
「石けん」成分と、
植物由来の「酵素」の力をつかっていること!
石けんは天然ヤシ油が原料で、自然のもの。
また、「酵素」がすごいんです!!
ぬか酵素 Sun燦 淡路島の酵素風呂さんからもいつも聞いているのですが
酵素(微生物くん)って、
排水の中の有機物を食べてくれて、キレイにしてくれるんです!
(ざっくりした説明でごめんなさい)
しかも植物由来の酵素だから、
そのまま流しても自然に還るから大丈夫〜!!
そうやって、フェイステックさんは、
排水を変えることで、
海や川をキレイにし
そこにすむ生き物
(=魚たちだから、私たちが食糧としてもいただいてるものですよね)たちも
守るということを考えてるんです。
また、こちらの洗剤は、人間にとってもいいんです。
天然素材でできているので、手にとってもやさしい!
私はこのお仕事をする前、カフェでアルバイトをしていたのですが
合成洗剤に手が負けてしまって、ボロッボロになりました(TT)
その手のボロボロはバイトを辞めてから治るまでに1年かかりました…。
個人差はありますが、それだけ、合成洗剤の人間への負担も大きいんです。
従業員さんに笑顔で働いてもらうためにも、
洗剤を変えるということは、いいのかもしれません。
フェイステックさんの洗剤は、業務用です。
社長さんは、世界規模でこの洗剤を広めているのですが
日本企業には、なかなか伝わらないんだそうです・・・
「なかなかみんな「捨てるもの」にはお金を払わないんです」
村上社長さんの言葉に、
ドキッとしました。
確かに「エコノミー(経済)」の観点で考えると
自分たちの身に直接ふりかからない「捨てるもの」にコストをかけるのは
ナンセンスなのかもしれません。
でも「エコロジー(環境)」の観点で考えると
最終的に、捨てたものは、
回り回って自分に跳ね返ってくることを
私たちは忘れてはいけないと思うのです。
もっと広い視野でものごとを見る必要があるなと思いました。
自分自身も、
「自分の次の世代」に
どんな地球を残すか?
ということをしっかり考えて
商品を選ぶことをしていきたいと思います。
おっと!あつーく語ってしまいましたが、
そんなフェイステックさんの、
ホームページのバナーのイラストを描かせていただきました。
「かわいくてクリックしたくなるようなイラストをいれて欲しい」
という社長さんのリクエストにお応えして、
合計6点描かせていただきました。こちらから見れますよ!↓
環境ビジネス | 株式会社Faith-tech【フェイステック】
特に私が力を入れて描いたのは
こちらの「GTオーバルシステム」の説明用のイラストです^^
こちらは業務用のシンクから排水の間(=グリストラップといいます)に
仕掛ける水をキレイにするキットです。
こういう説明の絵描くの大好き!!
植物酵素くんが、排水の汚い成分を食べてくれて、
水がキレイになるよ〜というのを表現しました♪
これをすると、厨房や用水路のニオイ対策になるんだそうです!
(確かに・・・飲食店の横の用水路時々すごく臭いますよね・・・)
もし、レストランや施設を経営している人が
こちらを見てくれてたら、
一式いかがですか〜?^^
私のさせていただいたことはほんの微力ですが、
ひとつでも多くの事業所さんの目に留まるきっかけになったらいいなぁと思います。
そうそう、このフェイステックさん、おもしろいのは、
環境事業と別で、IT事業もしてて、
パソコンの修理、データ移行なども受けてくださります。
ちょうどwindows7のサポート期間終了で社長さん大忙し!
詳細はホームページからどうぞ!↓
ITビジネス | 株式会社Faith-tech【フェイステック】
あと、オススメなのが
携帯電話などのガラスコーティング!
私も先日やってもらいました。
強度が増すし、(携帯落としてもガラス面が割れにくい!)
ブルーライト、電磁波もカットしてくれるすごいやつです!!
「ものを大切にして長く使って欲しいから」
それが環境を守るということにつながるよという社長さんの願いです。
やってることは全然違うようで、考えは一貫しているんですね〜。
村上社長さん、ご依頼ありがとうございました!
そして、村上社長を紹介してくれた
「鳴門縁の会」の四宮さんにも大感謝です!
ほんとに人のご縁ってありがたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。