アイツのつくりかた

絵と手描き文字で「伝わる」デザインaitsu factoryのブログです

コロナ禍での「伝え方」!藍住の親子防災教室で防災紙芝居してきました。

f:id:aitsu-factory:20201018200828j:plain

 

みなさまこんにちは。

 

絵と手描き文字で伝わるデザイン

 

aitsu factoryのみかりんです。

 

 


さてさて今日は

 

久日のイベントにお邪魔してまいりました!

 

 


徳島の藍住町で開催された

 

「親子防災教室」

 

防災紙芝居をさせていただきました。

 

f:id:aitsu-factory:20201018201159j:plain

昨年濱さんが作ってくれた私の屋号のプレートも一緒に連れてきました♡


久々のリアル紙芝居!

 

今年はスマートフォンに向かって紙芝居をしたことはありましたが、

(オンライン紙芝居ってことね)

 

リアルな人に向かっての紙芝居は超久々です!

 

 


今日は、そこで感じた、

 

感染予防対策をした上での「伝わる」伝え方についてつづってみます。

 

 


こちら町主催のイベントですので、

 

当然!感染症対策必須!!

 

 


町の方にご準備いただいた、人生初のフェイスシールドプラス

 

マスクで挑みました。

 

f:id:aitsu-factory:20201018200906j:plain

 

 


はじめは、プラスチックの膜ができて、視界に違和感がありましたが、

 

数分たつと慣れる。

 

人間の持つ適応力にはいつもながら驚かされますね〜。

 


このメガネタイプのフェイスシールドは、メガネタイプで

 

メガネのつるで固定している感じ。

 

しかーも、メガネの上からかけられる優れもの!

 

もともとメガネユーザーの私は、抵抗ないですね。

 

 

 

 


しかし、フェイスシールドプラスマスクをしていると

 


声がこもる

 

口で何を言っているのかを読めない

 


ので、ちょっと大変です。


 

 

しかも、見ている人もマスクなのだ。


表情が読めない。

 

 



これ、伝わるんかなぁーと多少不安がありました。



 

 

ここで私が工夫?したのは


「聞こえてますか?」「見えてますか?」と、

 

きちんと確認すること。


f:id:aitsu-factory:20201018201045j:plain

 

「紙芝居ちゃんと見えるところに来てねー」

 

「聞こえてますかー?」

 

と逐一チェック。

 

 


そして全体を見る。

 

 


あと行ったことは

 

「身振り手振りを大きくすること」

 

f:id:aitsu-factory:20201018201102j:plain


動きでより伝わるように工夫してみました。

 

 


でも、あまり伝わるかどうかは、心配無用でした。

 

 


というのは、紙芝居ですでに絵があるから~♪


「そうか!口で喋るだけでなく、絵があるから、紙芝居ってより伝わるんだ!」


ということを、改めて実感した次第であります。うん。

 

 



みなさんも、マスクをしての会話で、ちょっと伝わりづらい・・・と感じていたら、


イラストや画像など見える化」したものを一緒に使うといいかもです。




 

さて、今回のイベントでもらったお土産~。


防災食セットと、藍住町のキャラクターの「あいのすけ」グッズ!

 

f:id:aitsu-factory:20201018201140j:plain

 


防災食は、あっためなくても食べられるシチューとか、めっちゃいい感じ♪♪


せっかくなので、そのまま非常食に回さずに、


ちゃんと試食して、美味しかったら購入してストックしようかな♪

 

 



それにしても、藍住町の「あいのすけ」にかける熱量がすごいー。


めっちゃグッズ出してる・・・。

 

(鳴門市負けてるんじゃないの〜???)

 

 

 

いや~久々のリアルイベント、楽しかったです!


マスク越しでも、リアルな反応が見れると、こちらも元気でますね!!


お越しいただいたご家族様ありがとうございました♪

 

 



最後まで読んでいただきありがとうございました♪