アイツのつくりかた

絵と手描き文字で「伝わる」デザインaitsu factoryのブログです

11月は大谷焼窯まつりの季節です&大麻町のものづくり動画のお話

f:id:aitsu-factory:20201025215600p:plain

 

みなさまこんにちは。

 

絵と手描き文字で「伝わる」デザイン

 

aitsu factoryのみかりんです。

 

 

 

いやー今とってもいい気候ですね!

 

暑くなく寒くなく、カラッとしてて、ほんとにイベント日和な週末でした。

 

 

 

ちょうど先週末、

 

昨年一緒に防災紙芝居をさせてもらった、

 

濱農機の濱さんが、

 

写真を持って会いに来てくれました。

 

f:id:aitsu-factory:20201025215632j:plain

 

 

ずっとお会いしたかったので、嬉しかったぁ♡

 

 

 

「きたじまるしぇ」のお写真みて、

 

「あー、昨年は楽しかったなぁ!!」と思い出が蘇ってきました。

 

ホンダの松本さん、わざわざ印刷してくださりありがとうございました!)

 

f:id:aitsu-factory:20201025215646j:plain

 

堂々とマスクなしで、

 

大声で笑ったりできていたことが、

 

実は貴重なことだったんだなぁとひしひしと感じました。

 

 

懐かしのきたじまるしぇの記事はこちら!

aitsu-factory.hatenablog.com

 

 

 

そんなイベントで言うと、

 

11月は、鳴門の大麻町では毎年恒例の大谷焼窯まつり」が行われます。

 

f:id:aitsu-factory:20201025215712j:plain

 

今年も、ありがたいことに

 

こんな中でもチラシ、ポスターの方作らせていただきました。

 

 

 

残念なことに、いつもの東林院で集まっての開催ではなく、

 

今年は各窯元での開催となりました。

 

 

 

私としては、

 

東林院で開催される際、

 

婦人会のみなさんが腕をふるってくれる、

 

あの『いももち』が買えないのが残念でなりません!

 

 

 

f:id:aitsu-factory:20201025215734j:plain

 

 

 

 

このまま、いももちの伝統が消えてしまいませんように…

 

 

 

携わっているおじちゃんおばちゃんたち、

 

どうぞ元気に溜めの期間を過ごして、来年スパークしてほしいものです!

 

(このスパークはなかのファームの中野さんがよく使っている言葉をパクらせていただきました)

 

 

 

ぜひみなさん、

 

今年はちょっとさみしいけど、

 

各窯元さんでお得に憧れの食器類をゲットできるチャンスなので、

 

遊びに行ってみてくださいね!

 

 

 

おうち時間が増えてる今だからこそー。

 

器変えるだけで、料理めっちゃ映えますよー!!

 

 

 

大谷焼でいいますと、

 

先日、嬉しいご報告をいただきました!

 

 

 

大麻町商工会さんのご依頼で作りました

 

『ものづくり探検隊』の『大谷焼ができるまで』の動画。

 


「大麻町で学ぶ!自由研究応援プロジェクト」大麻のものづくり探検隊~大谷焼編~

 

ちょっとがんばって、口だけでも動くアニメーションを作ったコレ!

 

 

 

学校の教材として使ってくださっているそうです!!

 

 

 

起業仲間のまやさんの娘さんの学校で、

 

みんなでこの動画をみて、大谷焼ができるまでの勉強してくれてるんだとかー。

 

 

 

動画がどんな活用されているか知らなかったので、

 

こんな報告は嬉しいです♡

 

 

 

こうやって、イラストで分かりやすく

 

『伝える』のお手伝いができることが、

 

私の存在価値になりますので、

 

これからもますます伝える工夫ができるように精進してまいります

 

 

 

 

ちなみに『大谷焼ができるまで』に引き続き、

 

お醤油ができるまで』の動画もリリースされております!

 


「大麻町で学ぶ!自由研究応援プロジェクト」大麻のものづくり探検隊~お醤油編~

 

 

 

こちら、こうじ菌が発酵して「うわぁーい♡」ってなってるところを、

 

まぁまぁがんばってアニメーションにしています♫

 

 

 

またよかったら、みていただいて、

 

オンライン工場見学気分を満喫してくださいね!

 

 

 

 

ではでは、最後まで読んでくださりありがとうございます。