みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で「伝わる」デザイン
aitsu factoryのみかりんです。
さてさて、今日は
デザインの話では・・・ありません。
私の年末から今まで続いてきた苦行について聞いてください。
そのテーマは・・・「歯」です。
これは昨年の大晦日に遡ります。
私は大晦日にある楽しみがあります。
それは、年越しそばを食べるときに
鳴門のお惣菜屋さん「とくもと」の海老天を一緒に食べることです。
この海老天は、いいエビを使っていて、ちょっといいお値段するけど、とってもおいしい!
1年頑張ってきたご褒美に、この海老天をいただくのが至福のひとときです。
ところで、みなさん、海老天って、どこまで食べますか?
私は、この、エビの尻尾の付け根部分まで、身が入っていることを知っているので
この尻尾との付け根部分まで、かじって、中の身をいただくという、大変エコロジカルな人間です。(卑しい人間とも言います)
もちろん今回も例外なく、尻尾の付け根部分を右の歯でかじった時に・・・
「バチン!!!」
と大きな音がしました。
家族が一瞬凍りつくくらい、大きな音がしました。
急いで歯を舌で探る。
歯は問題なくくっついている。
しかし、その後、その歯でものを食べようとすると
・・・・・・・・・鈍痛
これは一体どうしたことか・・・
欠けてないけど、歯は痛い・・・
しかも大晦日なので、歯医者はしばらく開かないのである。
でも歯がくっついているので、そこまで悲観はせずに
正月は、お節を左の歯のみで意地で食べました。
(だってだって!あおきさんの美味しいおせちだったんだもの~)
そして、待ちに待った歯医者さんがオープン!!!
レントゲンをとってもらい、診察をしてもらう。
レントゲンに特に異常は見られない・・・。
先生から「もしかしたら歯の『亜脱臼』かもしれません。」
えっ!!!!歯って、脱臼すんの!?!?
(するらしいです!)
亜脱臼の場合だと、安静にしておけば元通りになるかもしれない。
ということで、歯を固定していただいて、病院を後にしました。
固定していたただいたら、少し楽になりましたが
やはり、食べ物をその問題の歯で噛むと、鈍痛が走ります。
そして、夜中も痛むようになってきました。
そしてもう一度病院へ。
次はCTをとってもらう。
しかし、CTでも歯自体には異常が見つからない。
しかし、少し歯が動いていて、神経を圧迫している?のではということで
痛みも日に日に増すようになってきているので、神経をとってもらうことに。
神経をとってもらうために、歯に小さな穴を開けてもらった後に
先生が
「林さん!歯の痛みの原因がわかりました!」
「え!なんだったんですか!?!?」
「・・・・・・割れてました・・・。
割れている部分取りますね」
と言って、とっていただいた歯が・・・・・・・!!!!!!
まさかの縦割れ!!!!!!!
図鑑で見るような美しい歯の断面図を、まさか自分の歯で見る日が来るとは・・・!!!!
結局、大晦日のエビと対峙した時に、すでに歯は割れていたのですよ。
しかし、綺麗に縦割れだったので、すぐ取れることもなく、CTにすら映ることもなく
静かに割れたままの状態を保っていたのですね~・・・。
というわけで、私の大切な右上第一臼歯は、今、悲しいかな、すこーしだけ私の体に残ってくれています。
そんな歯抜けの状態で、このブログを書いています。
齢40にして、大切な歯をどうやら一本失ったようです。
私の臼歯は、エビのしっぽの付け根に負けました。
しかし、この歯と対峙する中で、いろんな学びがありました。
まず、ものを食べるという行為は、ただ食べ物を体に送り込むという役割だけでなく
食べることで、唾液がでて、口の中が自然と浄化されていたり
(この証拠に、ものを食べる左の歯はツルツルなのに、食べられない右の歯はざらざらに!また、舌も、左だけが見事に綺麗でした。)
両方でバランスよく噛むことで、体のバランスすらとっているんだなということと
(体の右が極度の緊張状態になり、体の歪みやねじれが生じていました!)
また、人間に左右があるというのは
人間最大の危機管理なんだな!と思ったり。
(右がダメなら左が補う。困ったときの助け合いを体もしてるんですね~)
とにかく、感じたのは
「歯って、本当に大事!」ということ。
歯がダメだと、ちゃんとものも食べれないし、体のバランスまで崩します。
歯一つ失うだけで、体にいろんな弊害が生じます!
私は、歯の食いしばりの傾向もあるので、
そういったものが積み重なって、海老天がきっかけでこうなったのかもしれないです~。
そんなこんなで、2021年始まったばかりですが
健康について考えるスタートとなってしまいました^^;
もうねぇ・・・歯の片側だけしか使えないと、食べれないものが多くて!!!
歯が完全復帰したら食べたいもの!
・チョコレート(片側だけで食べると、プラスチックみたいな味)
・うどん(片側だけだと、うどん1杯に20分くらいかかる)
・グラノーラ(口いっぱいでもぐもぐできる日はいつになるでしょう)
みなさんも、ぜひ歯は大切にしてくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございました!