みかりんのつぶやき
もう語らずにいられなかった・・・みかりんの歯をめぐる年末年始の大騒動の記録です。
2020年も終わりですね!この1年を振り返って、コロナ→オンライン化した世の中だからこそ得られたことについて綴ってみました。
私ごとながら、40代というステージを迎えるに当たって、「30代」という年代について受け売りもありますが自分の体験を元に考えてみました。
事業をしていく中で、自分の強みを見つけるのはとっても大切ですよね〜。
みなさん来年の手帳の準備はいかがですか?私は数年連続「ほぼ日手帳」です!
オンライン。効率化。動かなくてもOKになってきている世の中ですが、効率化はしない方がいいことがあるなと気づかせていただいたお話です。
皆さんは寝る前にどんなことしてますか?自分を大切にして、次の日気分良く始められる私の最近始めた「寝る前ルーティン」を呟いてみました。
小中学生のみなさん。夏休みのポスターの宿題どうしてますか?ひょっとして「こうしなくっちゃ」って思って、縮こまった作品を作っていませんか?
ブログを休んだことによって見えてきた、発信の大切さ!アクセス数解析もチラっと見せちゃいますっ!!
人とツナガルWebメディア「ツナガルLIFE」内で、私のお仕事についての記事を書いていただきました!そして、ブログ更新についての大切なお知らせがあります。
みかりんの決意表明です!
防災紙芝居印刷に行ったところで教えてもらったとっても大切なことをシェアします!
Youtubeライブやfacebookライブをやって見て、いろいろ思ったことがあったので、「あるある」シリーズでまとめて見ました!配信したことある方は大共感!?皆さんはどうですか?
私のmacbookproが瀕死の重体!?!?そんなとんでもない出来事から、たくさん学ぶことがありました。apple careの対応は噂どおりの「神」でした!
我が家の放置プレイの多肉植物に異変!?!?植物に学ぶこと多いです。
自分のお仕事のこと、見て見て!と思うこと、発信を躊躇していませんか?そんな方に、先日私の目からウロコが落ちたお話をシェアします。
憧れのオリジナル封筒を作りました!
コロナウィルス感染拡大防止のため、2週間自宅待機をしたことで私の身に巻き起こったことを綴りました。
今年も確定申告は珍道中。来年度電子申告(e-tax)しようと思っている人のために準備しといた方がいいやつを書いときます。
新型コロナウィルス感染防止対策のため、このブログで紹介したイベントの中止変更についてと、こんな中気づきをもらったポジティブなお話をシェアします
徳島の筆文字作家さん「つたわるもじ」のゆかこさんが藍住の「麺旋風」さんの筆文字ロゴを制作されました。その仕事に向かう姿勢が素晴らしくてシェアしたくなりました。
どうせなら、お仕事もプライベートも周りの人に喜んでいただきたい!喜んでいただけるということの根っこの部分のお話です。
あけましておめでとうございます!2020年の抱負を筆文字でしたためてみました。ゆるっとアイツの動画もあるよ♪
2019年ラストブログです!ただの総括ではおもしろくないので、みかりんの悲しい負の遺産と共にお送りします。さいごに笑ってくれ!
年賀状は出しますか?出しませんか?みかりんの年賀状観を語っております。年賀状にぴったりの愛用のペンについても♪
防災紙芝居の活動を2019年12月15日の徳島新聞にとりあげていただいたお話です。
青色申告始めて3回目にして、とうとう会計ソフトを購入しました。使い勝手などを雑に考察しました。
実はこのブログ、そーっと変化しております。いったいそれはなんでしょ〜?
ラミネーターがあったお陰で憧れのABCラジオの番組にちょこっと関われて嬉しかったお話です。
ブランディングについて「北海道」というキーワードから掘り下げてみました。