みなさまこんにちは。
絵と手描き文字で「伝わる」デザイン
aitsu factoryのみかりんです。
コロナによる自粛、3月から始まって、もう3ヶ月経とうとしていますね!!
なんと、年間の4分の1も、自粛生活をしていたことになります・・・!!!
1季節変わろうとしてるんですよね・・・びっくりです。
この3ヶ月の中で、本当に自分を取り巻く環境、世間の環境が変わりましたよね。。
私が、この3ヶ月で取り入れたことはこちら↓
・zoomによるオンライン会議
・オンラインセミナーへの参加
・オンライン飲み会、オンラインお茶会
きっと、皆さんも、
このようなオンラインでのツールを、
この自粛期間に利用された方は多いはず〜^^
実際会わずして、お話できたり、
打ち合わせできたり、セミナー聞けたり、
オンラインツールって、「どこでもドア」みたい!!
この取り入れたものの中で、1番自分の中でチャレンジングだったのは
Youtubeライブ、facebookライブでの「ライブ配信」です!!!!
何を隠そう、私は、お人様のライブ配信すら見たことなかった人間です。
なので、見ることを通り越して、まさか自分がライブ配信をするとは・・・(^◇^;)
私のライブ配信は、youtube「ひとざいチャンネル」での5月2日の防災紙芝居、また、facebookページ「おうちで学べる親子のオンライン学園」での、「オンライン家庭訪問」で視聴可能です〜^^こちらのブログにもリンク貼ってるから見てね〜^^
そこで、自分でライブ配信をしたからこそ分かった!
「ライブ配信あるある」をゆるゆるっと紹介しま〜す。
①ライブに誰か来てくれるまで不安しかない。
Zoomでのミーティングなどと違って、
対面じゃないのがライブのいいところでもあり、孤独を感じるところ。
求めてはいけないけど、やっぱり見てもらえてるとわかったらとても嬉しいのです。
そして、ゼロが続くと、
「あれ?配信できとるんかな?」と心配にも(^◇^;)
ライブの閲覧数が「1」になった瞬間に、めっちゃホッとします。
②コメントをくれると「神!!」と思う。
①と同じ理由で、
やはりライブに参加してくださるのはとても嬉しくなります。
特に初コメントをくださった時は、
本当に「神様〜〜〜!!!」と思います。
あと、コメントをいただけることで、
自分が話そうと思っていることから話題が広がって、
ライブ視聴者さんとの化学反応が起こることも、面白いですね!
このやりとりができることが、ライブ配信の醍醐味だと思います。
③家族から不思議そうに見られる
オンラインで配信しているとはいえど、それを実際見ていない家族からしたら、
よなよなパソコン画面に向かって騒いでる変な人(笑)
若干家族との距離が開いたように感じるのは気のせいでしょうか…?
④知り合いがライブを始めると、「見に行って盛り上げないと!」という、変な使命感に燃える(笑)
自分自身がライブ配信をして、
見に来てくれたり、コメントをくれるととても嬉しいので、
知り合いの方が「ライブ配信を始めました」という通知をSNSから受け取ると、
見に行かなくては〜!!と思ってしまいます^^
そして、コメントを振りまいて帰ります。
⑤見に行ったライブの視聴数が少なかったら、視聴をやめることが申し訳なくなる
時間帯によって、どうしても視聴数が少ない時ありますよね〜。
そんな中に居合わせた時、出るに出られなくなり・・・
ライブ動画をつけたままお手洗いに行ったり・・・^^;
きっと、そんなに気にすることないんだろうけどね!!
どうでしょう?皆さんもあるあるでしたか〜?
特に、自分がライブ配信を経験すると
「こうしてもらえると嬉しい」というのが分かるので、
積極的にコメントをしたりして、
場を盛り上げて参加するという意識が芽生えるように思いました。
そして、自分が配信する側になったときに、
皆さん日々忙しいのに関わらず、
30分や1時間の時間を割いて見に来てくれているということが
とてつもなくありがたいことだと感じるのです。
ライブは、
目と耳を、言葉が悪いかもしれませんが「拘束」するので
30分であっても、
1日の48分の1の時間を使っていただいている。
そう考えると、すごいことだな〜と感じるのでした。
視聴する側になると、
割と私はラジオのようにかけっぱなしでお仕事させてもらうことも多いですけどね〜^^
(それができるのもライブの醍醐味)
なので、ライブ配信するときに(ライブだけじゃなく、ブログでもそうだけど)
「目的を告げる」って、
すごーく大事だなぁと思うのです。
貴重な皆さんのお時間をいただくのだから
「こういう話をしますよ〜興味があったら見に来てね!」というのを
事前にお伝えしておくのはとても大事〜。
目的を明確にしながら、
その場その場の、視聴者さんの反応で、
しなやかにその場を楽しめたらいいですよね♫
私も、またみなさまにお伝えする必要性のあることができたら
ライブ配信、させてもらいます〜。
ラジオ番組みたいに、
耳だけで楽しめるような配信もできたら面白いなぁ〜^^
ゲストとか呼んだりして〜♫
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
いつも時間を割いてくださり、ブログに来てくださることも感謝!!!