みなさま、大変ご無沙汰しております。aitsu factoryです。
前回のブログ更新は8月の残暑真っ盛りだったのが…
気づいたらまさかの10月になってしまいました…
元気でした。えぇ。元気だったんですが…
タイトルイラストの通り、
考え事しすぎて
うっかり「ホット生米」を炊いてしまうような
いろんなことがおしよせてきてどんぶらこっこ〜えんやこ〜ら〜な
毎日を送っておりました。
ちなみに「ホット生米」はもう一度水をいれて炊いたら
問題なく食せました。
(私はお粥にしようと鍋で適当に炊いたら、ちゃんと飯になりました)
もしホット生米を炊いてしまった方、ぜひご参考にしてくださいませ。
(こんな人おらんやろ…)
さてさて、えんやこ〜ら〜な毎日の中で
先日新しい講座をさせていただきました☆
「営業部女子課」という
現役営業女性のための応援コミュニティに呼んでいただいて
「スマホでできる!プロフィールカード作り」というのをさせていただきました。
「プロフィールカード」とは、まぁ名刺のようなものです。
世の中にある名刺って…地味じゃないですか?
もちろんフォーマルな場所には、ちゃんとした名刺が必要だと思いますが
文字だけだと、名刺を改めて見返しても、どんな顔の人だったか
全く思い出せなくて困る…なんて事
私は少なくともありました。
文字だけの名刺って、親切じゃないな〜とずっと思ってました。
なので、顔写真入りの名刺のようなものをつくっちゃおう!ってな企画でした。
このような、プライベートなお勉強会で配れるような
ちょっとくだけた名刺代わりになるもの、
はたまた、名刺をお持ちじゃない方は
そのまま名刺で使ってもらえるような
そんなカードができたらよいな♫♫と思いまして。
しかもすべてスマホで!!
だって、パソコンって、立ち上げていろいろするの
めんどくさいじゃないですか〜?
サンプルで私のものも作ってみました☆↓
って、これ誰??って声が今聞こえてきましたよ…ふふふ…
この鼻メガネ、お気に入りなんですけど、あんまりかける機会がないんですよね〜
ちなみにこれは
鳴門の素敵雑貨屋さん「白猫堂ノスタルジック」さんに販売しておりますよ☆
気になった皆様、今すぐGO!ですよ〜!
徳島県鳴門市発・ヨーロッパと和の雑貨店 白猫堂ノスタルジック
今回は、かわいい女子2名様のご参加でした♫
少人数のときはとってもラッキー☆☆
細かいところまで、教えてあげられちゃうんですよねぇ〜♫
まずは、とっても重要な、
カードに入れる文言。
フォーマルな名刺ではないので
つながりたい趣味や、今自分がやりたい事なんかを
書いたらいいよ〜。と
参加してくれたひとりのMちゃんは
OLさんしながら、こういった勉強会に積極的に参加している
とっても誠実で気が使える素敵な女性♫
「私、あまり自分をアピールするのが得意じゃなくって…
何書いたらいいかわからなくて…」
そうですよね!!
急に、文言を考えろといっても、なかなか難しいですよね。
「じゃあ、まずどういう人に配るようになるか、考えてみよう!」
「お仕事の場では配らなくって、こんなお勉強会に参加する時に配るんだよね〜?」
こういう時に頼りになる!
もうひとりの参加者のNちゃんは、
子供服のクリエイターさんでありつつ、フリーのライターさん☆
「Mちゃんは、どうしてこういった会に参加してるの?」
「うーん。いろんな方に会って、いろんな世界を知りたいからかな〜?」
「そうか!じゃあ、いろんな世界を知りたいって書いておいたら
いろんなところにこれから誘ってもらえるかもしれないよ〜!」
う〜んすばらしい!
こうやって、私からの一方的な講座じゃなくて
みんなで考えて作り上げていくって、いいですね〜。
特に、自分のことがよくわからないなぁ…と思っている人は
人からインタビュー形式で聞いて貰って
いろいろ引き出してもらったらいいですね〜!
そして、文言が決まったあとは、
スマホで、サクサクとカードの画像の作成です☆
そしてできたのがこちらです〜!
こちらがNちゃんの作品☆
さすがのキャッチコピー!!
いつも元気でニコニコしてて、
いろんなことを(結構たいへんそうなことも)楽しそうにやっている
Nちゃんらしさがしっかり出ていますね〜☆
そしてこちらがMちゃんの作品
みんなで一緒に考えたキャッチフレーズ♫
控えめだけど、意思をしっかりもっているMちゃんらしいです!
ぜひこれからもいろんなところに出没していただきたい☆☆
アイスクリームと猫好きってのもかわいくていいですよね〜♫
今回好評だったのは、この手描き文字を入れれるアプリ!
文字ひとつで、印象がものすごく変わりますよね。
最後にプリンターで、作ったデータを印刷して
速攻配ってもらえるカードができました〜♫♫
今回は、こちら家庭用プリンターで印刷しましたが
名刺印刷のスマホアプリをダウンロードすれば
印刷までスマホからできちゃうんですよ。
私も試しに作ってみました。
完全100%スマホからできたカードです☆
名刺だけでなく、こんなサンキューカードなんかも
オススメですよ〜!
いや〜ほんとに便利な時代になりましたよねぇ…
さて、この名刺講座から更にテーマを壮大にして
「スマホでできる!チラシ講座」というのを
おなじみ、ナガヤプロジェクトの「おとなり3」でさせていただきます。
(追記(2019年12月):今は行なっておりません。ご依頼あらば出張致します)
ありがたいことに、10月・11月と満席になってしまいました!
また12月追加で予定しております^^;
スマホで画像処理のお勉強をして、チラシをスマホで作れるようになる講座です。
がんばったら、これくらいのチラシはできるようになりますよ↓
また先の予定が決まりましたら、ご案内できたらと思っております。
(↑こちらのスタンプ講座は、午前中のみわずかに空きありです〜)
ではでは、みなさま、
ホット生米は炊かないようにしてくださいね〜♫
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!